婚活サイトやアプリは、結婚相談所のようにコンシェルジュ(仲介人)がいないため、「この人苦手なんだよな…」と思っても、なかなか断ることができなくて困ってしまうことがあると思います。
とはいえ、婚活の時間は有限ですから、無駄にするわけにはいきません。
そこで、婚活で知り合った男性と連絡を断ちたいときのお役立ち情報をご紹介します。
マッチングしてすぐ
婚活サイトやアプリでは、素敵な人だな、会ってみたいな、お話してみたいなと思ったら、相手に「いいね」や「気になる」などのアクションをすることが出来ます。
(※サイト・アプリごとで異なるため、ご自身が今使っているもので考えて下さいね。)
とくに女性は無料で使うことが出来るサイトが多いため、どちらかというと、男性から女性に、「いいね」「気になる」などのアクションをしてくることが多いでしょう。
女性も「いいね」をくれた男性のプロフィールをみて、お話してみたいなと思えば、マッチングは完了です。
その後は、サイトやアプリ内のメッセージを使ってやり取りが始まります。
すると、しばらくしてから「このサイト(アプリ)使いにくいからLINEにしない?」と男性から提案されると思います。
その理由は、男性はメッセージを送るのも有料であるため、出来れば費用を抑えながら婚活をしたいと思っているからです。
女性もそのことを分かっていますから、気軽に「いいですよ」といってLINEのIDや個人のメールアドレスを教えてしまうのですが、ここからが問題です。
LINEに切り替わった途端、サイトやアプリの目をかいくぐることが出来るため、好き放題に言う男性が少なからずいます。
体目当ての男性とか、暴力的な発言をする人、女性を誹謗中傷するようなことを言われることもあるでしょう。
そんな時は、「ごめんなさい。あなたとはこれ以上連絡をとるつもりはありません。失礼します。」と一方的にメッセージを送ってブロックしましょう。
まだ、マッチングしただけで会っているわけではないので、多少一方的になっても大丈夫です。
食事をしたあと
男性とメッセージをするうちに、会ってもいいかなという気持ちになり、食事に行くこともありますよね。
でも、実際に合うと会話が盛り上がらなかったり、顔やファッションなどがタイプじゃなくて、これ以上連絡を取っても恋愛に発展することはないな…と思う事もあると思います。
そんな時困るのが「どうやって断ろう」という事ですよね。
もし、男性から次のデートに誘われたら、ずるずると引きずるのはNG。
かえって男性を期待させてしまい、自分は恋愛対象なんだと勘違いさせてしまうことがあります。
こんな時は、きっぱりとお断りをすることです。
その時は、私は面白い人が好きだけど話が面白くなかった。ごめんなさい見た目がちょっと…。など、相手を傷つける言葉は一切出さないこと。
「○○さんは私とは違って気配りのできる素晴らしい方です。そんな〇〇さんだから、私とは合わないように感じました。きっとこの先、○○さんにはすぐに素敵な方が現れると思います。短い間でしたが、ありがとうございました。」
と、男性を傷つけないように断るのが一番です。
しつこくされた時は
丁寧に断っているのにも関わらず、しつこく食い下がられたときは、サイト・アプリに直接相談してください。
その場合、サイト・アプリ外でのやり取りということで、対応してくれないこともあるので、万が一サイト・アプリ側が対応できなかったときは、「他に好きな人がいます。」「気になる方から交際を申し込まれました。」とあなたとの交際は無いという事を宣言するのも一つの手です。
相手は、やんわりと断られただけでは気づいていない可能性もあるので、もう自分に脈はないとかれば身を引いてくれるでしょう。
婚活サイト・アプリで知り合った男性と連絡を断つ方法のまとめ
婚活では、時には断る勇気も大切です。
もし、こうしたやり取りが苦手だと感じた人は、結婚相談所など仲介人がいる婚活の仕方が合っているかもしれませんね。
誰にでも向き不向きはあるので、無理のない範囲で頑張ってください!